防災の日に思うこと
9月になりました。・・・が、真夏の暑さはまだ続きそうですね。
皆様体調管理には十分お気をつけください。
9月1日は「防災の日」でした。
私は、防災と聞くとやはり東日本大震災を思い出します。
地震発生直後、主人の両親の無事を確認したくて車で実家に向かったのですが、停電で信号が消えていました。
無法地帯になった道路を走るのが怖かった!みんな慌てているし、繰り返し地震は起こるし、お店の照明も消えて真っ暗だし。
無事を確認したら帰り道は益々の渋滞です。
街のあちこちで当たり前のように使われている電気が止まってしまうことの怖さ、不便さを身をもって感じました。
ライフラインの寸断で、震災後も大変な経験をされた方も多いかと思います。
思い出したくない災害の思い出ですが、年に一度振り返って
普段の当たり前の生活に感謝し、家族のもしもに何を備えるか考え準備する。
災害時の身の守り方を考える1日でした。
ブログ担当/Y